英語のなぞなぞ Little Riddles |
アーカイブス(2015年の問題) |

2020年の問題 2021年の問題
2019年の問題 2018年の問題
2017年の問題 2016年の問題
2015年の問題 2014年の問題
2013年の問題 2012年の問題
2011年の問題 2010年の問題
2009年の問題 2008年の問題
2007年の問題
|
|
12月のなぞなぞ |
(問題)
What starts with "e" but only has a single letter in it?
( e で始まる一文字しかない語は何?)
|
 今月のなぞなぞ, イマイチ意味が分かりづらいかもしれません。 「e で始まる一文字の語」は e ということなのですが, それではなぞなぞになりません。 ここはトンチを働かせて答えを考えください。
「でも,師走で忙しい」 そんな皆様のために,見ればすぐ答えが出るイラストによるヒントを作りました。 遠慮なくクリックしましょう。
正解はこちら。
この問題は締め切りました。
正解は4名さまでした。
 |
王様 (12/1/7:41)
たかこん (12/1/8:00)
Moomin (12/7/14:19)
Computer Harry (12/12/22:39)
|
(到着順)
このページのトップへ
|
11月のなぞなぞ |
(問題)
Q: Which country has the highest number of women in business?
A: ( ) does, because there are a lot
of [ ] women there.
|

かつて何題がやった「国名なぞなぞ」です。
例題8番, 2007年7月,
2011年1月,
2012年7月, 2012年8月, 2014年2月,
今回の問題は「ビジネス界で働く女性の数が一番多い国はどこ?」というもの。
( )に国名を記入し, [ ] に下の選択肢から適語を選んで, なぞなぞの答えを完成してください。
business career
executive working
ヒントはこちら。
答えはこちら
この問題は締め切りました。
正解は9名さまでした。
 |
王様 (11/1/6:15)
ユタセン (11/1/9:25)
たかこん (11/1/21:19)
cocojin (11/3/9:37)
Moomin (11/4/16:50)
Computer Harry (11/6/23:03)
よこちゃん (11/7/14:42)
カッパッパ美里 (11/12/20:48)
はからめ (11/30/22:37)
|
(到着順)
このページのトップへ
|
10月のなぞなぞ |
(問題)
What has a horn and gives milk?
角が1本あってミルクを出すものは何?
|
闘牛はりっぱな角が生えていますが,乳牛にも角があるのでしょうか。
答えは yes。 でも危険防止のため除角をするのだそうです。
すると今回のなぞなぞの答えは「1本だけ除角した乳牛」?まあそれでもいいのですが, 英語のなぞなぞとして答えを出してください。
今回は選択問題にしてみました。 下の選択肢から答えを選んでください。

① dairy farm (酪農場)
② dairy famer (酪農家)
③ dairy plant (酪農工場)
④ milk truck (牛乳配達車)
⑤ milkman (牛乳配達人)
ヒントはこちら。
正解はこちら。
この問題は締め切りました。
正解は8名さまでした。
 |
たかこん (10/2/15:20)
Computer Harry (10/2/18:30)
王様 (10/3/7:11)
カッパッパ美里 (10/3/12:51)
Moomin (10/7/10:52)
よこちゃん (10/10/20:54) はからめ (10/28/22:24)
ユタセン (10/31/14:59)
|
(到着順)
このページのトップへ
|
9月のなぞなぞ |
(問題)
Q: Which finger do we use when we make a call?
(電話を掛けるときどの指を使うでしょう?
A: We use the ( ) finger.
( )指を使います。
|

最後にダイヤル式の電話を使ったのはいつなのか今に思えば記録をとっておけばよかった-なんて思ってダイヤル式の電話の歴史を検索していたら, こんな記事がありました。 (『悲報!ゆとり世代は黒電話を知らない?』外部リンク) この写真を見ると昭和生まれの人間なら, 笑ってしまいますね。
ヒントはこちら。
答えはこちら。
この問題は締め切りました。
正解は10名さまでした。
 |
たかこん (9/1/6:36)
王様 (9/1/7:31)
はからめ (9/1/23:51)
Moomin (9/2/8:30)
さっちゃん (9/2/10:13)
taiyaki (9/4/23:21)
よこちゃん (9/8/9:40)
Computer Harry (9/10/19:45)
ユタセン (9/27/9:12) cocojin (9/30/20:20)
|
(到着順)
このページのトップへ
|
8月のなぞなぞ |
今月は趣向を変えて回文(palindrome)です。 ふつう回文というと Madam, I'm Adam. のように左から読んでも右から読んでも文字が同じものを言いますが, 今回は Well,
do I do well? のように単語単位で同じになる回文です。
下のかっこには同一の語が入ります。 その語を答えてください。
(問題)
You can cage a ( ), can't you, but you can't ( ) a cage, can you?
( )を鳥籠に入れることはできますよね, でも鳥籠を( )ことはできませんよね。 |
 実はこれは Wikipedia に掲載されていた回文です。ですから検索すれば答えはすぐ出ますが,頭の体操でちょっと考えてみてください。
ヒントはイラストにあります。
さて, このYou can A+(冠詞)+B, can't you, but you can't B +(冠詞)+A, can you? のパターンを使えば同じような回文ができます。 AとBに,動詞と名詞の両方で使える語を入れ,全体で文意が通るようにすればいいのです。
例えば,私が考えたのは
You can water the plant, can't you, but you can't plant the water, can you? (その植物に水をやることはできますね,でもその水を植えることはできませんね)
どうですか。 みなさんもオリジナルの回文を考えてみてください。
答えはこちら。
この問題は締め切りました。
正解は6名さまでした。
 |
たかこん (8/1/06:31)
王様 (8/3/10:25)
Moomin (8/3/12:03)
Computer Harry (8/9/10:54)
ユタセン (8/19/22:52)
blossom (8/31/8:50)
はからめ (8/31/11:58)
cocojin (8/31/19:31)
|
(到着順)
このページのトップへ
|
7月のなぞなぞ |
(問題)
Q: Where was the Declaration of Independence signed?
A: At the (b ).
|

7月4日のアメリカ独立記念日にちなんで「アメリカの独立宣言が署名されたのはどこでしょう?」という問題。 古典的な問題なので答えをご存知の方も多いでしょう。
常識クイズとしての答えはフィラデルフィアですが, 今回はなぞなぞとしての答えを考えてください。
ヒントはこちら。
答えはこちら。
この問題は締め切りました。
正解は9名さまでした。
 |
たかこん (7/1/4:34)
王様 (7/1/8:02)
さっちゃん (7/1/9:04)
Moomin (7/4/12:48)
taiyaki (7/4/20:56)
Computer Harry (7/12/21:57)
blossom (7/29/12:38)
cocojin (7/31/18:18)
Abin (7/31/21:07)
|
(到着順)
このページのトップへ
|
6月のなぞなぞ |
(問題)
Q: Which is more delicate, day or night?
A: Day is. Because it ( )s.
|

6月の21日または22日(2015年は22日)は夏至。 この日,北半球では昼と夜の長さが同じになるそうですが, これからいよいよ夏, 暑くなりそうという感じがしますね。
さて今月は夏至にちなんで day と night を比べてどっちが delicate かという問題。
もう答えは書いてありますので, その答えになる理由を考えてカッコの中に単語を入れてください。 (カッコの脇の s は三人称単数現在形のs
です)
ヒントはこちら。
答えはこちら。
この問題は締め切りました。
正解は9名さまでした。
 |
たかこん (6/1/0:31)
とらきち (6/1/10:58)
さっちゃん (6/1/12:45)
王様 (6/1/13:50)
Moomin (6/1/14:45)
Computer Harry (6/4/21:37)
はからめ (6/4/22:51)
taiyaki (6/4/23:23)
cocojin (6/30/17:58)
|
(到着順)
このページのトップへ
|
5月のなぞなぞ |
(問題)
Who is the baseball batters' favorite poet?
野球のバッターが好きな詩人はだれ?
|
 野球と詩人… まるで無関係なものがつながってしまうのが英語のなぞなぞの妙。
でも詩人と言われても…
いえいえ, 大丈夫。 この英語のなぞなぞのページを開けるのは教養のある方だけですから, このヒントを見れば答えは出ます!
正解はこちら。
この問題は締め切りました。
正解は9名さまでした。
 |
たかこん (5/1/4:54) 王様 (5/1/8:40)
woodsvalley (5/1/13:53)
Moomin (5/3/12:43)
Computer Harry (5/6/0:09)
taiyaki (5/9/22:32)
よこちゃん (5/22/6:30)
Abin (5/22/22/58)
cocojin (5/31/21:19)
|
(到着順)
このページのトップへ
|
4月のなぞなぞ |
(問題)
What is the creature which has the same eyes, mouth, teeth, ears, legs
and tails as a lion but which is not a lion?
目も口も歯も耳も尾もライオンと同じなのにライオンではない生き物とは?
|

今回の問題へのヒントを開ける前に,ちょっと考えることをお勧めします。というのは,ヒントを見ると, 考える暇なく答えがわかって, 考える楽しみがなくなるからです。
ただし,今回のヒントは年齢,育った地域によってはなんのことだかわからないかもしれません。 その時は,うーん,そういう運命だと思って自力で答えを出してください。。
でヒントはこちら。
正解はこちら。
この問題は締め切りました。
正解は11名さまでした。
 |
たかこん (4/1/12:52)
よこちゃん (4/1/13:34)
woodsvalley (4/1/21:46)
はからめ (4/1/22:17)
Moomin (4/3/8:06)
taiyaki (4/7/23:41)
王様 (4/8/13:51)
Blossom (4/11/12:46)
Computer Harry (4/13/22:48) Abin (4/29/18:44)
cocojin (4/30/19:47)
|
(到着順)
このページのトップへ
|
3月のなぞなぞ |
(問題) (問題)
Q: How can we survive after reaching the beach of isolated island?
無人島に漂着したらどうやって生き延びたらいいでしょうか。
A: You have only to eat the (
) which is there.
そこにある( )を食べてればいいのです。
|

今回の問題のヒントは上の絵の中にあります。カッコの中にこの絵の中にあるものを入れて文を音読すると, 毎度おなじみ英語のシャレが浮かび上がるはず。
過去の例から見ると, 絵が絡んだ問題は正答率が低いのでちょっと心配。 さらなるヒントを使ってどんどん応募してください。
正解はこちら。
この問題は締め切りました。
正解は12名さまでした。
 |
たかこん (3/1/5:12)
よこちゃん (3/1/10:36)
taiyaki (3/1/15:41)
はからめ (3/2/11:22)
Abin (3/2/21:21)
Moomin (3/3/7:44)
Andy (3/4/3:10)
Computer Harry (3/5/7:57)
王様 (3/6/8:07)
woodsvalley (3/8/23:31)
ねこ (3/17/15:43)
cocojin (3/31/21:24)
|
(到着順)
このページのトップへ
|
2月のなぞなぞ |
私,お地元『ぽんぽこ商店街』の組合理事長をさせていただいておりますところの狸林ぽこりんと申しまして,いやはや,ただいま当商店街, 問題を抱えておりましてね。
頭痛の種は商店街の中ほどにある魚屋さんなんですよ。 歩道にのぼりをたてるわ, 空き箱を積み上げるわ, 自転車を置くわ, 路上駐車するわ, 大きな音でラジオをかけるわ, ゴミ出しルールは守らないわ, 迷惑千万なことを平気でしてましてね。 どうしたもんやら困っておるんですよ。

ということで今月の問題。 下の( )に適語を入れて,「なぜ『ぽんぽこ商店街』の魚屋さんは他人に配慮がないのでしょうか?」という問いの答えを完成してください。
(問題)
Q:Why is our fishmonger so inconsiderate to others?
A: Because his business makes him
( ) fish. |
ヒントはこちら。
正解はこちら
この問題は締め切りました。
正解は12名さまでした。
 |
たかこん (2/1/0:56)
王様 (2/1/8:56)
woodsvalley (2/2/14:09)
Moomin (2/2/8:11)
よこちゃん (2/3/14:43)
はからめ (2/3/17:45)
computer harry (2/3/21:01)
blossom (2/5/12:16)
Abin (2/12/19:36)
Andy (2/15/3:32)
taiyaki (2/25/18:24)
cocojin (2/27/21:32)
|
(到着順)
このページのトップへ
|
1月のなぞなぞ |
(問題)
What goes through the door but doesn't get in or out?
「ドアを通って行くのに, 出入りしないものは何?」
|

9年目に入ろうとする『英語のなぞなぞ Little Riddles』。 これも皆様のおかげ, ありがとうございます。
さて2015年最初の問題は, いつもの英語の言葉遊びではなく万国共通, もちろん日本語のなぞなぞとしても通用するなぞなぞです。 小さなお子様がいらっしゃったら出題してみてはどうでしょうか。
ヒントはこちら。
正解はこちら。
この問題は締め切りました。
正解は8名さまでした。
 |
たかこん (1/1/21:21) |
|
woodsvalley (1/1/22:19) |
 |
王様 (1/4/7:17) |
 |
よこちゃん (1/4/23:03) |
 |
Moomin (1/8/9:35) |
|
Computer Harry (1/10/11:04) |
|
Abin (1/ 27/20:02) |
|
cocojin (1/31/18:48) |
|
|
(到着順)
想定外の答えの方。
このページのトップへ
|
2016年の問題へ 2014年の問題へ
ホームページ > 2022年の問題
|