eigo21ホームページ     

英文法の質問箱もくじへ

英文法の質問箱
 使役動詞+原形・現在分詞・過去分詞の使い分け
質問:
使役動詞+O+現在・過去分詞 と 使役動詞+O+動詞の原形 の違いが良く分かりません教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者: yasu□□
学年・年齢: 高2
性別: 男性
回答:

文法的には O と C の関係が能動的なら原形か現在分詞, 受動的なら過去分詞を使うのですが, 使役動詞別にパターンに分類するといいでしょう。


(1)   let は +O+原形 の1つだけです。 意味は「Oに(許可)〜してさせる」
 

(2) make は +O+原形 と +O+過去分詞 の2つあります。
 原形が来るのがふつうです。 意味は「Oに(強制)〜させる」
 過去分詞は make oneself understood  「外国語などで話が通じる」 と make oneself heard 「声が通る」  の2つの熟語で使うだけと考えればいいでしょう。  これらは直訳すると「自分自身を理解されるようにさせる」「自分自身を聞かれるようにさせる」という意味です。


(3) have は +O+原形 と +O+過去分詞 と +O+現在分詞 の3つあります。

 +O+原形 は 目的語と補語の関係が能動的になっています。
具体的には目的語に「」が来ます。
意味は「(人)に〜してもらう」
例: I had my friend repair my bicycle.
   私は友達に自転車を直してもらった。


 +O+過去分詞は目的語と補語の関係が受動的になっています。
具体的には目的語に「」が来る場合がほとんどですが意味によっては「」も来ます。
意味は「(物・人)を〜してもらう」「(物・人)を〜される」
例: I had my bicycle repaired by my friend.
  私は友達に自転車を直してもらった。
     I had my bicycle stolen yesterday.
  私は昨日自転車を盗まれた。
     She had her baby carried to the hospital.
  彼女は赤ちゃん病院まで運んでもらった。


 +O+現在分詞 は口語表現で  can't (won't) have +O+現在分詞 の形で使い 「Oに〜するようなマネはさせない」という喧嘩腰の意味合いになります。 
例: I won't have you using my bicycle again.
     私はお前に二度と私の自転車は使わせないぞ。


おわかりになりましたでしょうか。

166 も参考にしてください。



上の回答に対する質問者からのレスポンス:
先程、解答頂いた、yasuhiroです。とても分かり易い説明有難うございました。テス
ト範囲の内容でとても困っていたので、助かりました。