eigo21ホームページへ      

英語慣用句アルファベット順索引
アーカイブス(単語) アーカイブス(慣用句)
音声ファイルがいっぱい! ひとことENGLISH
英語以外の外国語引用索引(主に単語) 
英語以外の外国語引用索引(主に慣用句)
サイト内検索
.
z008 (06月02日) like a bull in a china shop 「がさつだ」


直訳は「陶磁器店の中の牛のように」。  
例文: He is like a bull in a china shop.  He has broken another glass..
     彼はがさつ者だ。 またもう1枚コップを割った。


china は陶磁器(porcelain)のこと。 ついでに japan は漆器(lacquer ware) のことです。


この慣用句も他のヨーロッパの言語に似たものがあります。
オランダ語 als een stier in de porselein winkel  陶磁器店の中の牛のように
ドイツ語 wie ein Elefant im Porzellanladen 陶磁器店の中のゾウのように
ロシア語 как слон в посудной лавке陶磁器店の中のゾウのように
イタリア語 come un elefante in un negozio di porcellane 陶磁器店の中のゾウのように
             come un elefante in una cristalliera ガラス店の中のゾウのように
スペイン語 como un elefante en una cristalería ガラス店の中のゾウのように
フランス語 comme un chien dans un jeu de quilles  九柱戯の中の犬のように
デンマーク語 som en hund i et spil kegler 九柱戯の中の犬のように
※九柱戯は現代のボーリングの元になった9ピン遊び。 イメージ検索 英語では skittles
ドイツ(ドイツ語 Kegeln)で3,4世紀に僧が遊んでいた記録がある伝統的な球技。 ピンの並べ方や遊び方, ルールは各地で異なるようです。


九柱戯が出てくるフランス語とデンマーク語以外は陶磁器・ガラス店にゾウまたは牛というパターン。 陶磁器が中国からヨーロッパにもたらした人物は東方見聞録のマルコ・ポーロで1295年のことでした。 その後15世紀にはイタリア商人の重要な商品となり, またヨーロッパでもフィレンツェなどで陶磁器が作られるようになりますが中国の陶磁器に劣らない品質の陶磁器ができたのは, ドイツのマイセンに本格的な陶磁器工場ができた1700年代初めのことです。 
英語の陶磁器 porcelain 源(文献初出は1530年頃)の語はイタリア語の porcellna 「子安貝」。 これは陶磁器の表面が子安貝に似ていたから。 そしてこの porcellana は「子豚」という意味で子安貝が雌豚の生殖器に似ているから。 日本語の「子安貝」がその名でわかる通り, この貝が子が宿るとか安産の縁起物であるのはこのことと関連があるでしょう。 なおイタリアでは子安貝が貨幣代わりに使われていたこともあるようです。


さて like a bull in a china shop はヨーロッパの他の諸語の同意の慣用句とどういう関係があるのでしょうか。 どの言語の慣用句から派生して行ったのか資料がなくてわかりません。 陶磁器自体はイギリスよりもイタリアやドイツの方が歴史が古いです。 と言ってそれそのままこの慣用句の起源がイタリアまたはドイツにあると断言できる根拠にもなりません。


また英語の牛なのに他の言語は象になっている理由もわかりません。 ただ bull は牛以外に象など巨大な動物のオスを意味するので, この bull も牛ではなくゾウであったかもしれません。


 気まぐれ英単語  アーカイブス(全ファイル一覧)  トップ・ページへ戻る