英文法の質問箱 |
---|
It is time +過去形と話法 |
質問: 毎々お世話になります。前回と同じ直接話法と間接話法の関係で教えてください。 It is (high) time + 仮定法過去 で、「もう○○する時間だ」「○○してもいい頃だ」という表現があるのは知っていますが、これを直接話法から間接話法に直す場合、 He said, "it is time he came here." → He told that it was time he had come there. でいいのでしょうか。この構文はいつも仮定法過去で例示されているので、過去完了にしてしまうと意味が違ってしまうのではないかと不安です。また、もしそれでいいなら、単純に過去の回想として It was time he had come there. 彼がきてもいい頃だった という言い方もできるのでしょうか。あるいは It was time when he should have come there. というべきなのでしょうか。 よろしくお願いします。 |
質問者: ○○ビー 学年・年齢:44 性別: 男性 |
回答: 仮定法は時制の一致を受けない例外なので仮定法過去のままにしておきます。 tell は tell +人+that節にするので, 直接話法の伝達動詞が say to 人 のときに使います。 今回は say だけなので tell に変える必要はありません。 以上から上記の直接話法を間接話法に変えると He said that it was time he came here. となります。 |
上の回答に対する質問者からのレスポンス: ご多忙の折に、早々にご回答いただきまことにありがとうございました。いつも親切で丁寧なご指導、痛み入ります。 教えていただくと、そういえば「歴史的事実」や「真理」と並んで、仮定法は時制の一致の制限を受けないと習った記憶がよみがえってまいりました。 こんな基礎的なことで、お手間を取らせて申し訳ありません。不勉強を恥じ入る次第です。 仮定法は、まだ分かっていないことが多くあり、なかなか実践で使えません。またお世話になることもあろうかと思いますが、よろしくお願いいたします。 |