eigo21ホームページ     

英文法の質問箱もくじへ

英文法の質問箱
3単現や複数形の s の発音に[ts]がないのはなぜ。
質問:
学校の補充授業の問題で、動詞に3単元のsをつけたときの発音。
ア[s」イ[z]ウ[is]のどれか?
 wants   
先生は答えはアと言っていました。それなら、putやgetの場合はどうなるのか。[ts]ツが正しいのではないでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。



質問者:to□
学年・年齢: 新中3
性別: 男性
回答:
一つは -ts の3単現のs(または複数形のs)は s の部分であり, -ts ではないからです。  
例えば wants の下線部の音を問う問題の場合, 問われているのは下線をしてある s の部分であり, ts の部分ではありません。 もし仮に wants というように下線が ts にあれば[ts]と答えてもあながち間違えではありません。


しかし, もっと根本的な理由で語尾の s または es の発音は [s][z][iz]の3つのどれかであり, [ts]は存在しないのです。


それは英語での[ts]という音の働きが特殊なためです。


英語では[ts] という音は他の音と違い, 音として現れるのが wants や classmates のように3単現のs や複数形の s のときや it's that's what's など -t's の場合に限られています。
語の始めに[ts]が来るのは外来語の tsetse 「ツエツエバエ」 しかなく語の中で現れるのは Betsey やPittsburg 等の固有名詞や使用頻度の低い sudsy「石鹸のように泡だった」などしかありません。


このように音を作る働きとして[ts]は限られているため,独立した音として認められていないのです。
それで3単現の -s は分類上 [s] にしてしまうのです。


同じように needs や hands の[dz] も3単現のs や複数形の s のとき以外に現れないため, 独立した音として認められていないので [z] に分類してしまいます。


上の回答に対する質問者からのレスポンス:
とてもわかりやすい内容になってましたので、よくわかりました。ただ、「ツエツエバエ」とは何のことを言っているのでしょうか?

回答:
正確には ツェツェバエ と表記すべきでした。
眠り病などを誘発するアフリカ産の恐ろしい吸血性のハエです。


日本語検索
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UT
F-8&rls=GGLC,GGLC:1970-01,GGLC:ja&q=%E3%83%84%E3%82%A7%
E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%90%E3%82%A8



イメージ検索
http://images.google.co.jp/images?q=tsetse&hl=ja&lr=&c2cof
f=1&rls=GGLC,GGLC:1970-01,GGLC:ja&sa=N&tab=wi