| 英文法の質問箱 | 
|---|
| 判断を表す that節 | 
| 質問: 正しいものを選ぶ問題です。 Do you take me for a fool (as, when, since, that) you try to deceive me in this? 模範解答はthatですが、なぜそうなるのかが分りません。具体的には、意味(日本語訳) は「こうやって僕をだまそうとしたのだから、あなたは僕をバカだと思ってるんですか?」 と思います。「〜だから」だとすると、so thatのsoが省略されたのかなと推測できますが(この推測自体違う可能性も大だと思いますが)そお考えると、as, sinceも理由を表すのだから、当てはまるのではないかと思います。 | 
| 質問者: 匿名希望 学年・年齢: 20歳 性別: 男性 | 
| 回答: この that節 は判断の根拠を表し「〜するとは」と訳します。 訳: 「私をこのことで騙そうとするとは私を馬鹿だと思っているのですね」 to不定詞にも判断の根拠の意味がありますが同じです。 You are stupid that you should believe his story. You are stupid to believe his story. ただ今回は文の主語と不定詞の主語が同じでないため不定詞に書きかえるのはできません。 理由でつなぐと「私をこのことで騙そうとするから,私を馬鹿だと思っているのですね」となり因果関係が逆になり論理的ではありません。 Do you try to deceive me, since(because) you take me for a fool? 「私を馬鹿だと思うから騙そうとするのですね」 ならよいです。 | 
| 上の回答に対する質問者からのレスポンス: 因果関係のご説明など、とても納得がいきました。 ありがとうございました。 |