eigo21ホームページへ      ひとことENGLISH もくじへ     

毎日ひとこと :一度は使ってみたくなる,使える英語の会話表現
日替わり ひとことENGLISH
.ファイル22
211    Some people have all the luck. (運のいい人もいる)
「運の良さと図々しさだけで生きて行けるヤツらがうらやましいわ。 オレなんて才能あるんだけど, 親が姓名判断で悪い名前つけたし心優しいもんだから不幸な人生歩んでてねえ。。」と悪態をつきたいときにぴったりなのがこの言葉。 なおこのことわざは正式には(辞書的には) people ですが現実の使い方を検索すると guys の方が多いようです。
例: That  incompetent is promoted?  Some guys have all the luck.  あの無能が昇進するって? 運のいいやつもいるもんだねえ。


212    I get the picture. (状況がわかった; 読めた)
ジグゾーパズルのピーズをくっつけて絵を完成させるように, 手がかりを頭の中で組み合わせて全体像を作り「状況が読めたぞ!」というイメージの表現。 
もちろん get a/the  picture は文字通りの意味で使うことも多く, インターネットでは「ホームページの画像を取り込む」という意味の方が多数派でしょう。
例1: (Yoko opens the door of her room and finds her mother putting down her diary on the desk)  
Yoko: I get the picture!
Mother: Oh, don't get me wrong, Yoko.  I've just picked it up.  I haven't read it and I didn't mean to.  I was cleaning your room.

(ヨウコが自分の部屋のドアを開けると母親が日記を机の上に置いた。)
ヨウコ: 読めたわ。
母親: 誤解しないで, ヨウコちゃん。 お母さんはこれを拾っだだけで読んでいないし読む気もなかったわ。 あなたの部屋の掃除をしていたのよ。
例2: "How do I get the picture on the homepages?" "Right-click the picture, and click Save Picture As.  Do you get the picture?" "Yes, I get the picture."
「どうやったらホームページの画像が取り込めるの?」「右クリックして『名前を付けて画像を保存』をクリックするんだ。 わかった?」「わかった。」



213    I had to pinch myself. (夢かと思ってほほをつねった)
動詞の pinch は「つねる」なので, 日英が同じ発想。 ただし日本語は「ほほ」「顔」「手の甲」など具体的につねる場所をあげないといけませんが,  英語はどこをつねるという具体的な部位は言いません。 なお辞書的には表題のように助動詞 had to が入っているのが多いですが, 検索してみると実際は had to を使わずに I pinched myself. としてもよいようです。
例: I had to pinch myself to make sure I was not dreaming.  私は夢を見ていないことを確かめるために顔をつねった。



214    More's the pity. (残念だ;残念ながら。。)
単独で使えば It's a pity (それは残念だ) と同じ。 文末につけると unfortunately (不幸にも)と同じ。 比較級なので「ますます残念」という感じがします。
例1: You can't go?  More's the pity.   行けないのですか。 それは残念。 
例2: Not all browsers work the same way, more's the pity, so it is possible that your site appear quite differently from what you think.  あいにくすべてのブラウザが同じように機能するわけではないので,あなたのサイトが考えているのと全く異なって現れることがありえます。


215    Plan B (第二案, 代案, 代替案)
Plan B に対して Plan A  は「第一案, 原案」。 この調子で Plan C,  Plan D と Plan +アルファベットでどんどん案を出していけばいいのです。 もちろん Plan B ではなく the second plan  や alternative plan でもOKですが, google でこれらを検索してみると
         Plan B = 334,000 件  
        alternative plan =  38,200 件
   the second plan =     8,340 件
で Plan B の圧勝でした。
例: "We will go on a hike around Mt.Ponpoko tomorrow." "What's Plan B?   The weather forecast says  the weather has changed for the worse."  「明日はポンポコ山周辺のピクニックをしよう。」「代替案は何ですか。 天気予報では天気は下り坂だそうですよ。」




216    plastic (クレジット・カード; クレジット・カードによる支払)
クレジット・カードなのでイメージとして a を付けたり複数形にできそうですが, plastic money のことなので不可算名詞。 したがって a も付けなければ複数形もつけることはありません。  「〜をクレジット・カードの付けにする」 は stick (put) 〜 on the plastic という熟語を使うようですが, 日本語の「付け」と同じ言語感覚で面白い。 でもくれぐれも付け過ぎないように気を付け過ぎて過ぎることはないでしょう。
例1: "Can I use plastic here?""Yes.  You can buy anything on the plastic."   「ここではクレジット・カード使えますか。」「はい。 なんでもクレジット・カードで買えます。」
例2: "He will go bankrupt some day if he sticks drink on the plastic every night." "Don't worry.  He would go to hospital before that."  「彼は毎晩クレジットの付けで飲んでたら破産するんじゃないの。」「心配無用。 そうなる前に入院するだろうから。」




217    Please! (頼むよ。 勘弁してよ。)
ここでいう「頼むよ。」は「お願いします。」ではなく逆に「止めてくれ。」の意味。 英語も Stop の意味で日本語と同じ発想なのがおもしろい表現。 別の会話表現にすれば日本人にもおなじみの Gimme a break.




218    I take your point. (あなたの言う通り。)
議論していて相手の意見を認める時の表現。 ただし, 一旦相手の言うことに同意しつつ, このあとに but とか however とか逆説のつなぎ言葉を添えて,やっぱり自分の意見は正しいと議論を展開することもよくあります。 (大学入試の構文で勉強することのある Indeed ..but .. の構文と同じです。)
また I take your point about 〜 「〜についてはあなたの言う通り」という形でも使います。
この point は「要点, もっともな道理・理屈」で, 「あなたの理屈は受け入れます。」といった感覚なのでしょう。 また, これと良く似た表現に  Point taken. があります。 日本語に近い表現なら「一本取られた。」といったところで, この point は「スポーツなどの得点」の意味。 だから文字通りの意味としてスポーツ関係のサイトでしばしば見かけることがあります。
例: I take your point about his popularity among girls, but he is worthless in my eyes. 彼が女の子に人気があるのは認めるけれど, 私の目から見ると価値のないやつだ。


219  You've got a point there. (あなたの言う通り。; 言えてる。: そんな考え思いつかなかった。)
前回の I take your  point. とほぼ同じ意味。 しかし前回の場合, この後に But 〜 など逆接の接続詞が続いて「確かにあなたの言う通り。 でも〜」のような文脈で使い, 相手の考えを最終的には否定してしまうことも多いのに対し, こちらは純粋に相手の考えに同調, または誉める場合に使います。
例: "I bought this paste at a 100 yen shop.   But the paste soaks out of the container easily, so the desk becomes sticky.""Penny wise, pount foolish.""You've got a point there."   「この糊百円ショップで買ったんだけど, 糊が容器からすぐ出てきて机がべとべとになっちゃう。」「安物買いの銭失いだね。」「言えてる。」




220    So what's your point? (だから何言いたいの?)
説明や意見を言った後で, こういう反応が返って来たらカチンと来るでしょう。  そういう意味でこれは一種のケンカ言葉でもあるかもしれません。 事実, 険悪な雰囲気の掲示板を見るとこの言葉と少なからず出くわします。  
今回の例文は1995年の作品『ニック・オブ・タイム』という映画からですが, この言葉が出て来るのにふさわしい緊迫した空気が感じられます。

前のページ    次のページ