eigo21ホームページへ      

英語慣用句アルファベット順索引
アーカイブス(単語) アーカイブス(慣用句)
音声ファイルがいっぱい! ひとことENGLISH
英語以外の外国語引用索引(主に単語) 
英語以外の外国語引用索引(主に慣用句)
サイト内検索
.
z084 (08月17日) 食品を使う慣用句(6)


have a finger in every pie  「あらゆる物事に関わりを持つ」


直訳: あらゆるパイに指を入れている
例文: Those who can't mind their own business want to have a finger in every pie even if others hate them.
おせっかい焼きは他の人に嫌われていてもあらゆることに首を突っ込みたくなるものだ。


every を定冠詞に変えた have a finger in the pie  も同じ。 pie に形容詞を添えたり a finger を one's finger とする例も見られます。
例: They have hand their finger in almost every digital pie.  
彼らはデジタルに関することにほとんど関わりを持ってきた。


 『ジーニアス』は have one's fingers in many different pies を記載しています。  ただ one's をワイルドカードにして google 検索すると 57しかヒットしません。 have を has に変えても 60 。 had にすると 6だけです。 このヒット数ではわざわざ辞書に掲載するようなものではないのではと思えます。
しかし have * fingers in * pies というように2箇所をワイルドカードにして検索すると 3,680 ヒットします。 has にしても 3,980 ヒットするので, fingers や pies にすること自体は珍しいことではないように思えます。 


ちなみに finger が複数で pie が単数の場合は 782 , finger が単数で pie が複数の場合は 800 で, こちらはあまり一般的ではなさそうです。 





「あらゆるものに関わりを持つ」は慣用句を使わなければ be involved in everything と表すことができます。  これなら客観的に「あらゆる物事に関わりがある」となりますが, 慣用表現は主観的な意味合いが加味されることがあるので, have a finger in evrey pie がプラスの評価, マイナスの評価どちらでも使えるのかそそうでないのか気になるところです。 


英和辞典の訳を見ると「関わりをもつ」以外に「首をつっこむ」「よけいな手出しをする」「干渉する」というマイナスイメージを掲載するものが多く, 『ジーニアス』は「[しばしばけなして]どの事業[計画]にも参加[関係]する」とあります。 
検索して出てくる用例文もマイナスイメージを抱かせるものの方がプラスイメージのものより若干多いように思えます。 
人によって感受性はさまざまなので, 「あらゆるパイに指を突っ込む」ということを才能があるのでそうするのだ― というように好意的なイメージを擁く人もいれば, 人のパイにまで手をつけやがって― と不快なイメージを擁く人もいるのでしょう。  しかし, 後者の方になるのが common sense という気がします。


なお have a hand in 〜  とすると客観的に「〜と関わりを持つ」という意味になり, しかも 軽い会話体というより堅めの響きを持つようです。