eigo21ホームページへ      ひとことENGLISH もくじへ      

毎日ひとこと :一度は使ってみたくなる,使える英語の会話表現
日替わり ひとことENGLISH
.ファイル58
571  Watch your mouth. (発言に気をつけなさい。;言葉を慎みなさい。)
「気をつける」の意味の watch を使う表現。 相手の不快な発言に対して使いますが, 不快な発言は, 発言の内容そのものの場合と, 4文字言葉など言葉そのものの場合があります。 命令形だけでなく You should watch your mouth. のように忠告の助動詞を使うことも可能です。




572  Watch your step. (足元に気をつけなさい。)
これは比較的知られている会話表現だと思います。 なお背の高いアチラの方が狭い日本家屋を訪問したときなど, 鴨居に頭をぶつけないよう注意するなら Watch your head. (頭をぶつけないよう気をつけて。) そうすると相手は duck (頭をアヒルのようにひょいと下げる)でしょう。



573  make one's mouth water (食欲を駆りたてる;垂涎物だ)
この water は動詞で「ヨダレが出る」。 使役動詞 make を使って「人の口の中によだれを流させる」という意味で, 文字通りおいしいものなどを見て「食欲をかりたてる」場合に使ったり, 比ゆ的に「よだれが出るほどほしくさせる」と言いたいときに使います。 
ただ検索してみると前者の意味で使うのが圧倒的に目立ち(というより前者の例しか見えず), 日本語で俗に「よだれもの」と言う頻度よりははるかに少ない感じを受けます。 
主語は具体的な食べ物以外に「考え(the thought)」「光景(the sight)」「匂い(the smell)」などです。
例: I had not eaten anything since morning.  So the smell from the restaurant made my mouth water.  朝から何も食べていなかったので レストランからの匂いに涎が出てきた。



574  That's no way to不定詞 (そういうし方はないでしょう)
反抗期の子供(仮名:タケシ)がゴロっとテレビの前に横になっている父親に向かって「オヤジ, テレビばかり見てんじゃねーよ」と言ったとしましょう。 これを聞いたお母さん, 顔色変えてこう言うと思います。― 「タケシ, お父さんにそういう口の聞き方はないでしょう。」
これを英語にすれば Takeshi, that's no way to talk to your father.
今回の表現はこのようにして使います。
客の扱いを知らない店員に対してなら That's no way to treat customers.「その接客のしかたはないでしょう。」などと言えばいいでしょう。 (この言葉, 地元の某安売り電気店の店員に捧げたいと思っています。 商品知識をしらないならまだしも, この間は声を掛けたらしかめっ面をした上に, 売りこみもせずに知らんぷり。 その店はいつ行っても客の数より店員の数の方が多く閑古鳥状態ですが, 店員教育がなってないからいくら商品を安くしたところで客は来ませんね。) 




575  There's no way +節/to不定詞  (〜できない;〜ありえない)
「〜する方法/てだてはない」ということから「〜できない」「〜ありえない」と意味を広げることができます。 特に会話表現として取り上げることもないのですが「〜する方法がない」しか訳が浮かばないとしたらちょっと頭の隅にでも入れて活用してみてはどうでしょうか。
例: You should brush up your English, because there's no way to tell when opportunities will knock on your door.  いつ機会が訪れるかわからないから英語に磨きをかけておきなさい。



576  No way.  (ちがう。; だめだ。; とんでもない。;いやだ。;)
間投詞 No と同じです。 Way を付けて音節を増やした分, 首を横に振る回数が増え, 否定の気持ちがより強く出ると言う効果がある(かもしれません)。

 No way. と言われたときの答え方として Yes way とか Yeah way さらに Way だけというのもあるおうです。 おどけて使うのかもしれません。



577  either way  (どっちにせよ)
2つの選択肢のどちらを取っても結果は同じという意味の話の運びをする時に使います。 
文・語句(A) or 文・語句(B).  Either way, 文 の形で使うのが一般的な使い方です。
例1: Nihon or Nippon?  Either way, this island country has a variety of aspects.  ニホンそれともニッポン? どちらにせよ, この島国はいろいろな局面を持っている。
例2: Should we promote the project or should we give it up?  Either way,  the project itself is a failure.  その計画を促進するかやめるか, どちらにしても計画そのもの失敗だ。



578  You can't have it both ways.  (両天秤にかけられない。;二つのことから利益を得ることはできない。)
これと似たことわざに You can't eat your cake and have it too. (ケーキを食べながらそのケーキを持っていることはできない。)があります。 「こちらは二つと良いことは続かない」ということです。 一方 You can't have it both ways. は二つの選択肢のいいところだけを選ぶことはできず, どちらか一つを選ばなくてはいけないということです。
例: When I decided where to settle,  I had to weigh the convenience of the city against the healthy environment of the country.  You can't have it both ways.  After all I chose the latter.  どこに住みつくか決める時都市の便利さと田舎の健康的な環境を天秤にかけなくてはいけなかった。 両天秤はかけられない。 結局私は後者を選んだ。




579  That's the way it is.  (そういったもんだ。)
直訳すれば「そういう風にそれはある」。 it が指すのがは具体的なこともあれば漠然と「世間」とか「社会」とか「人生」であることもあります。



580  That's the way I am.  (私はそういう人間です。)
前回の That's the way it is. の it is を I am に変えたもの。 さらに I am を he is など「私」以外の人物に変えてもいいでしょう。
これは一種の開き直りの表現です。 例えば「君はいつも帰り時間が近づくと目がシャキっとして来るみたいんだねえ。」などと皮肉られたら That's the way I am! とやり返すというように。

例: If I lost the game, I would blame it on the weather.  That's the way I am.  もし試合に負けたら私なら天気のせいにするだろう。 私はそういう男だ。
 

前のページ    次のページ